気が付けば12月。
今年も残すところあと一か月となってしまいました。
寒さに負けず、頑張って2018年を乗り切りたいと思います。
今回の朝礼は、製造部のU君が担当でした。
☆★☆★☆
最近気になった出来事について少し話します。
なんと2020年から小学校の授業にプログラミングが追加されるということです。
プログラミングと言うと思い浮かぶのは皆さんも目にしたことのあるよく分から文字列がズラっと並んでいるものだと思います。
そんなものを勉強するのかと驚き調べたところ、実はコード打ちではなくコンピュータの仕組みや扱いやを通してプログラミング的な思考を学ぶといったものでした。
プログラミング的な思考とは自分が意図したことを実現するためには何が必要で、どういった機能を組み合わせればいいのかを検討したり、その組み合わせをどう改善すれば効率的かといったことを論理的に考える力のことだそうです。
そしてプログラミングそのものを、部分を簡略化した教材などがありそれを用いて勉強していくのだと思われます。
例を挙げると、画面上に表示された動作アイコンを順番に繋ぎ合わせて、動作させる時間などを打つとその通りに動くロボットを使い、物を運んだりするプログラミングの教育事業などが計画されているとの事です。
将来的にシステムエンジニアが不足してくる傾向が予想されているとこともあり、未来的な新しい授業を通じてプログラミングに興味を持つ子供が増えて欲しいと思います。
HOME > タスクからのお知らせ 一覧 > スタッフブログ > 12月3日 朝礼でのひとこま
12月3日 朝礼でのひとこま
12月3日 朝礼でのひとこま
熱転写フィルム、インサートフィルム、シュリンクフィルム、各種加工からアッセンブリまでは株式会社タスクにお任せください。
株式会社 タスク
〒610-0311 京都府京田辺市草内能戸51−3
定休日:日曜、祝日、土曜(隔週)
TEL 0774-63-6081 FAX 0774-63-6084